職業指導員及び生活支援員

画像はイメージです

職業指導員及び生活支援員

給与

月額218,708円〜258,298円

勤務地

海部郡大治町大字砂子字西河原18番地

会社情報

社会福祉法人 大治町社会福祉協議会

仕事内容

就労継続支援B型事業及び生活介護事業で障がいをお持ちの方の就労支援、生活面のサポート、健康管理や困りごとの相談等《変更範囲:全ての業務への配置転換あり》

給与詳細

月額218,708円〜258,298円

手当

  • 交通費: 月額 55,000円
  • 地域手当  14,308 円〜16,898 円

昇給・賞与

昇給

ある

昇給金額/昇給率: 金額 1月あたり 〜 5,000 円(前年度実績)

賞与

ある

回数: 年2回

賞与金額/賞与月数: 賞与月数 計 4.6ヶ月分(前年度実績)

勤務時間

(1)8時30分〜17時15分

*7時間45分勤務

休憩時間: 60分

休日・休暇

土日祝日その他

週休制: 毎 週
年間休日: 122日
有給休暇: 入社6ヶ月後 10日

応募資格

学歴: 短大以上
運転免許: 普通自動車運転免許  必須

福利厚生・待遇

保険

雇用 労災 健康 厚生
退職金: あり(勤続 1年以上)
マイカー通勤可

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)

選考プロセス

書類選考 面接 筆記試験

面接(予定1回)書類選考筆記試験

結果通知方法

郵送電話

◇駐車場有(ただし自己負担2,100円/月)◇時間外勤務手当のみ翌月支払い*基本給については、勤務経験換算あり【採用時期】:令和8年1月1日【応募書類】令和7年11月22日(土)までに提出(郵送は必着)資格者証は福祉関連資格のみ※採用時までに提出ができない場合は採用しません

企業情報

社会福祉法人 大治町社会福祉協議会

所在地: 愛知県海部郡大治町大字砂子字西河原18番地

事業内容

社会福祉事業

会社の特徴

行政やその他の機関との連携を図り、大治町の地域福祉の推進、向上を目指しています。

1984年

設立

100万円

資本金

130名

従業員数

130名

就業場所の従業員数

115名

女性従業員数

働き方・環境

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)