B型事業所の生活支援員

画像はイメージです

B型事業所の生活支援員

給与

月額225,000円〜225,000円

勤務地

西尾市丁田町落33−7  Link

会社情報

社会福祉法人 くるみ会

仕事内容

・作業補助・その他納品作業における補助・乗用車(ノア)を運転して送迎業務・バス添乗業務・作業品を運ぶ力仕事・作業品の配達業務(1.5tトラック)・イベント計画・行事起案作成(前回の編集程度)、記録打ち込み等簡単なパソコン入力作業※身体介助を行うことがあります変更範囲:会社の定める業務

給与詳細

月額225,000円〜225,000円

手当

  • 交通費: 月額 14,000円
  • 処遇改善手当  25,000 円〜25,000 円

昇給・賞与

昇給

ある

昇給金額/昇給率: 金額 1月あたり 0 円 〜 6,000 円(前年度実績)

賞与

ある

回数: 年3回

賞与金額/賞与月数: 賞与月数 計 4.3ヶ月分(前年度実績)

勤務時間

(1)8時30分〜17時30分

(2)7時30分〜16時30分

(2)早朝送迎業務をした場合

休憩時間: 60分

休日・休暇

その他

週休制: その他
年間休日: 109日
有給休暇: 入社6ヶ月後 10日

応募資格

PCスキル: ワード・エクセル等の基本操作程度
運転免許: 普通自動車運転免許  必須

福利厚生・待遇

保険

雇用 労災 健康 厚生
マイカー通勤可

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)

選考プロセス

面接

面接(予定1回)

結果通知方法

郵送電話

*無料駐車場あり*法人内キャリア形成のため、経験3年位を目途に夜勤のある事業所に異動の可能性あり

企業情報

社会福祉法人 くるみ会

所在地: 愛知県西尾市野々宮町下宮東11番地4

事業内容

知的に障がいをもつ人ヘの地域支援、日中活動支援、生活支援等総合的に支援を行う。

会社の特徴

一人ひとりの一生が有意義になるようにノーマライゼイションの理念に沿って活動します。 一人ひとりの一生を地域でお互い助け合えるシステムづくりをし、その活動を広げていきます。

1981年

設立

239名

従業員数

7名

就業場所の従業員数

6名

女性従業員数

働き方・環境

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)