画像はイメージです
月額188,739円〜317,166円
京都市右京区梅津南広町66−2
保育教諭として0歳児〜5歳児クラスの担任をお願いします。 複数担任の配置により助け合いながらきめ細やかな保育ができます*保育業務全般*保護者との連絡帳記入保育計画書等の作成など*清掃※開園時間内(7:00〜19:00)シフト制で勤務※土曜日は月1〜2日の出勤。 残業はほぼありません。 【仕事内容の変更範囲:変更なし】
月額188,739円〜317,166円
ある
昇給金額/昇給率: 金額 1月あたり 4,267 円 〜 5,333 円(前年度実績)
ある
回数: 年2回
賞与金額/賞与月数: 賞与月数 計 4ヶ月分(前年度実績)
(1)7時00分〜15時30分
(2)8時30分〜17時00分
(3)10時30分〜19時00分
(1)(2)(3)はシフト例です7:00〜19:00の間で他シフト有(7時間半)
日祝日その他
あり(屋内禁煙)
面接(予定1回)筆記試験
郵送電話
※必要な免許・資格に関する特記事項但し、幼稚園教諭免許のみの方は市指定の子育て支援員研修を受講いただきます【選考に関する特記事項】※面接とピアノ、運動、制作などご自身が自信のある項目を披露してください。 ピアノが苦手でも他に特技がある方は是非ご披露下さい。 ※筆記試験:専門一般常識*バイク・自転車通勤:可*駐車場代自己負担(コインパーキング等で自己負担)*自転車を交通手段に使われる方は、2000円(2km以上)4200円(5km以上)が支給されます。 *平成30年6月に「京都モデル」ワークライフバランス認証企業を取得。 *家庭内の行事や急な病気による看病などについて、柔軟な勤務時間の調整や年休の取得の相談がしやすい職場です。 *幅広い年齢層の職員が在籍しており、経験の浅い方やブランクのある方でも安心。 コミュニケーションの取りやすい職場です。
*乳幼児の教育・保育事業(7時〜18時)*延長保育事業(18時〜19時)*子育て支援事業(園庭開放、子育て相談、子育て支援教室など)
「一隅を照らす人材を育てる」という法人理念の下、自己を高める心(道心)を持って何事にもあたり、今いる場所でなくてはならない人となれるよう、日々努力を重ねています。
2006年
設立
188名
従業員数
29名
就業場所の従業員数
27名
女性従業員数
あり(屋内禁煙)