介護職員(令和7年4月開所京都市菊浜特別養護老人ホーム)

画像はイメージです

介護職員(令和7年4月開所京都市菊浜特別養護老人ホーム)

給与

月額213,685円〜250,784円

勤務地

京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地1 ひとまち交流館京都4階・5階 京都市菊浜特別養護老人ホーム

会社情報

社会福祉法人 洛東園

仕事内容

【11/14説明会用求人】【令和7年4月ひとまち交流館京都に新規開所】京都市菊浜特別養護老人ホーム入居者の生活支援業務※未経験の方であっても丁寧に指導します。 〜社会福祉人材に対する基本方針〜・法人全体で情熱を持って社会福祉人材育成に取り組みます。 ・誇りと希望を持って社会福祉の仕事に邁進できるよう一層の処遇改善を行い、地域福祉を担う質の高い社会福祉人材を育成します。 ご利用者の思いを尊重した個別ケアを目指します。 研修費用助成・資格取得支援制度有法人研修センタ−で実務者研修・喀痰吸引等研修受講可(費用全額法人負担)【変更範囲:法人の運営する事業所の全業務】

給与詳細

月額213,685円〜250,784円

手当

  • 交通費: 月額 50,000円
  • 調整手当  18,170 円〜21,645 円
  • 介護職員処遇手当  20,635 円〜22,669 円
  • 処遇改善手当  9,700 円〜9,700 円

昇給・賞与

昇給

ある

賞与

ある

回数: 年2回

賞与金額/賞与月数: 賞与月数 計 4.4ヶ月分(前年度実績)

勤務時間

(1)7時00分〜15時35分

(2)8時45分〜16時50分

(3)10時00分〜18時05分

所定労働時間7時間20分その他の就業時間(4)11:30〜19:35(5)12:00〜20:05(6)17:00〜翌10:10⇒(6)のみ休憩200分

休憩時間: 45分

休日・休暇

その他

週休制: その他
年間休日: 111日
有給休暇: 入社6ヶ月後 16日

応募資格

学歴: 高校以上
PCスキル: Wordへの入力

福利厚生・待遇

保険

雇用 労災 健康 厚生
退職金: あり(勤続 1年以上)

受動喫煙対策

あり(喫煙室設置)

選考プロセス

面接

面接(予定1回)

結果通知方法

電話

※変則勤務が可能な方のみを対象(1)は早出勤務:従事すれば早出手当(300円1回)有(5)は遅出勤務:従事すれば遅出手当(300円1回)有(6)は夜勤:従事すれば夜勤手当(7300円1回)有※有給休暇:入職時に6日、入職半年後に10日付与※就業支援制度着任時支援手当1万円を採用3ヶ月目より10ヶ月間支給就職に伴う通勤困難者引越支援(実費)通勤1時間以上対象※ミドルシニア世代の方歓迎《求人・事業所PRシートあり》*この求人は【福祉職場就職説明会専用求人】です。 ご希望の方は令和7年11月14日(金)14:00〜16:00にハローワーク京都七条3階会議室へ直接お越しください。 事前連絡不要、紹介状・履歴書不要です。 (7「選考欄」の記載は、説明会以降の選考についての内容です)

企業情報

社会福祉法人 洛東園

所在地: 京都府京都市東山区本町15丁目794

事業内容

特別養護老人ホーム、ショートステイ、養護老人ホーム、通所介護(一般型、認知症対応型等)、訪問介護、訪問看護、居宅介護支援、地域包括支援センター、地域介護予防推進センター等の運営。

会社の特徴

市内東山区(4拠点)と山科区・下京区(各1拠点)にあり交通至便、総合福祉施設として施設・在宅サ−ビス(高齢・障害)事業を運営している。 ◆「きょうと福祉人材育成認証制度」認証法人◆

1952年

設立

300名

従業員数

32名

就業場所の従業員数

22名

女性従業員数

働き方・環境

受動喫煙対策

あり(喫煙室設置)