画像はイメージです
月額220,000円〜294,000円
福知山市夜久野町小倉1135番地の2
◆電力会社送電線下の樹木伐採及び立木調査・除草作業○安定した電力供給ができるよう高圧送電線に支障となる木や枝を伐採をする業務や、周辺の除草業務が中心です。 一班4名〜5名程度で作業を行っております。 ○主な一日の流れ1.チエンソー等の工具のメンテナンスを行い作業の準備をします2.打ち合わせ・業務開始:作業責任者の指示の下、業務開始です〜お昼休憩:自然の中でとる昼食は疲れをリフレッシュできます〜3.昼礼・業務再開:午後の業務を始めます。 4.現場終わり次第、帰社:季節によって時間は変わりますが、現場が暗くなる前に作業を終えます。 ※休憩は午前30分と昼休憩と午後30分しっかりととります
月額220,000円〜294,000円
ある
ある
回数: 年2回
賞与金額/賞与月数: 賞与月数 計 2ヶ月分(前年度実績)
(1)7時30分〜17時30分
天候不良により業務が困難な場合、振替出勤する場合がある休憩時間は、午前30分と午後30分、昼休憩60分
日その他
あり(屋内禁煙)
面接(予定1回)
郵送電話Eメール
※トライアル雇用併用求人期間中:日給10,000円〜14,000円●基本給は経験や年齢で決定●業務に必要な資格は取得費用を会社が全負担いたします。 〇自然と共に成長する林業の仕事は、木々の成長を観察し、環境に配慮しながら作業を行うことで、自然と共鳴する経験を提供します。 〇AI時代に輝く林業は、森の中での作業が主な仕事です。 木々の成長や風の音、鳥のさえずりなど、自然の声を感じながら作業を行うことができますAIは感性を持たないため、このような自然の声を聴く仕事は人間にしかできません。 事業所からのメッセージあります。 #福知山
電力会社設備の維持管理(保守)のための樹木伐採及び、立木調査・除草作業。 民間(山主)等からの山林施業など。
安全第一を心がけ、無事故で作業できるように努力しています。 作業の場所は、主に現場(山林)で、一班4〜5名程度で作業を行っています。
2016年
設立
800万円
資本金
10名
従業員数
8名
就業場所の従業員数
1名
女性従業員数
あり(屋内禁煙)