訪問介護職員(介護福祉士(訪問介護ステーション・ふくろう

画像はイメージです

訪問介護職員(介護福祉士(訪問介護ステーション・ふくろう

給与

月額189,600円〜250,200円

勤務地

宇治市宇治里尻36番35 『社会福祉法人悠仁福祉会 京都認知症総合センター』

会社情報

社会福祉法人京都悠仁福祉会 京都認知症総合センター

仕事内容

『訪問介護ステーションふくろう』における介護職員の募集です自宅へお伺いし、日常生活を送る上で基本となる食事や入浴・排泄はもとより、通院や買い物などの外出の付き添いや洗濯などケアプランに基づいたサービスを提供します。 ※宇治市内をエリアとして訪問介護業務をすすめており、1日5件前後の訪問があります。 (変更の範囲:法人が定める業務)★きょうと福祉人材育成認証制度、上位認証法人です★業務の変更範囲:法人が定める業務

給与詳細

月額189,600円〜250,200円

手当

  • 交通費: 月額 50,000円
  • 特殊業務手当  11,000 円〜15,500 円
  • 職務手当  5,000 円〜5,000 円
  • 資格手当  6,000 円〜6,000 円
  • 処遇改善加算手当  31,000 円〜31,000 円

昇給・賞与

昇給

ある

昇給金額/昇給率: 金額 1月あたり 1,700 円 〜 15,000 円(前年度実績)

賞与

ある

回数: 年2回

賞与金額/賞与月数: 賞与月数 計 3.45ヶ月分(前年度実績)

勤務時間

(1)8時30分〜17時00分

休憩時間: 60分

休日・休暇

日その他

週休制: 毎 週
年間休日: 112日
有給休暇: 入社6ヶ月後 10日

福利厚生・待遇

保険

雇用 労災 健康 厚生 財形
退職金: あり(勤続 1年以上)

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)

選考プロセス

面接

面接(予定2回)

結果通知方法

郵送電話

★訪問時はバイクです(施設のバイクを使用して頂きます)【年次有給休暇について】入職の3ヶ月後に付与(入職日により最大10日付与)【通勤についての補足】■マイカー通勤:不可■バイク・自転車通勤:可【応募・面接について】*職務経歴書又はジョブカードをご提出ください1.施設見学、業務内容説明、一次面接(就業場所にて)2、二次面接(京都認知症総合センターにて)※Zoomによるオンライン面接の場合もあり

企業情報

社会福祉法人京都悠仁福祉会 京都認知症総合センター

所在地: 京都府宇治市宇治里尻36番35

事業内容

認知症初期から重度まで、継続した医療・介護・福祉サービス(クリニック、常設型認知症カフェ、通所事業、訪問事業、入所事業)を切れ目なく提供しています

会社の特徴

施設内には医師、言語聴覚士、理学・作業療法士、介護福祉士等多職種がおり、認知症に関連する勉強会の開催や現場でのカンファレンスに多職種が参加し、ケアについて考えることができる施設です

2006年

設立

624名

従業員数

189名

就業場所の従業員数

135名

女性従業員数

働き方・環境

受動喫煙対策

あり(屋内禁煙)