画像はイメージです
月額182,000円~260,000円
下関市大和町1-10-2
○社会保険関係の手続き業務→初心者でも社労士専用ソフト等を使用して対応できます。 ○給与等計算業務→入社時の研修有り。 実務でも先輩社員が1つずつ指導します。 ○電話対応、FAXの振分、メール等での連絡→ほとんどが契約先の企業で安心・スムーズに行えます。 ○外勤担当(社労士等)と1社2名体制で急なお休みにも対応可→担当以外の内勤事務員もフォローしてくれます。 ○その他→役所への届出(社用車使用)、資料作成補助、掃除など*業務内容の変更範囲:現状は変更の予定なし
月額182,000円~260,000円
ある
昇給金額/昇給率: 金額 1月あたり 3,000 円 ~ 8,000 円(前年度実績)
ある
回数: 年2回
賞与金額/賞与月数: 賞与月数 計 3.2ヶ月分(前年度実績)
(1)9時00分~17時00分
(2)9時00分~17時30分
*就業時間2:繁忙期(年度更新、算定基礎処理、年末)のみ就業時間を17時30分までとしている。
土日祝日その他
あり(屋内禁煙)
面接(予定1回)書類選考筆記試験
郵送電話Eメール
◆実務経験が無くても大丈夫。 入社時研修があります。 臨席の先輩が教育担当としてしっかりフォローしてくれます。 ◆所定労働時間は1日7時間で時間外労働も少ないです。 休日は土日祝と年末年始、お盆休暇等で120日を超えています。 ◆社内の交流に旅行(年1回)やボーリング大会、食事会(年3回程度)を実施しています。 ビンゴゲーム(景品あり)等で盛り上がっています。 ◆パソコンスキルの習得や資格講座などには、講座費用やテキスト代などの補助(全額あり)を実施しています。 ◆内勤事務職は本採用後に制服を貸与します。 ◆実務を通じて社会保険や雇用保険の制度を活用する方法を学べます。 ◆今はやりのNISA(企業版)の制度を導入しています。 いつでも加入できます。 〇筆記試験の内容:能力検査(高校1年生レベルの言語、数理、論理)及び職務適性検査〇応募書類は採用選考での検討や日程調整等の連絡にのみ使用します。
地元企業の人事労務面から様々なサポートをしております。 働きやすい職場つくりと少子高齢化に伴い大きく変化する労働関係の制度を企業の実情に合わせて支援しています。
労働・社会保険の確実な事務処理を継続するため、「事務所の人材育成」に力を入れています。 健康経営企業の認定をとるなど職場環境つくりにも配慮しております。
2013年
設立
100万円
資本金
18名
従業員数
18名
就業場所の従業員数
9名
女性従業員数
あり(屋内禁煙)