画像はイメージです
月額185,000円~260,000円
伊万里市黒川町塩屋5-42 「佐賀伊万里バイオマス発電所」
「佐賀伊万里バイオマス発電所(仮称)」の増員採用です。 2024年7月に試運転を開始したばかりの発電所です。 社内ルール・各種関連設備・業務内容の研修を行いますので、未経験者でも安心してご入社いただけます。 【詳細】●バイオマス発電所の運転管理(オペレーション業務)●遠隔運転システムの監視・操作●薬品の補充●各種設備の日常点検●消耗品の整備・交換・管理●書類作成(業務報告書、引継書等)【研修】●社内手続き・ルール周知・安全教育●火力発電所の概要説明●ボイラー、蒸気タービン、発電機など各種設備の説明●外部バイオマス発電所の見学●外部運転講習への参加●外部(設備メーカー)研修※業務の変更範囲:事業企画・管理部
月額185,000円~260,000円
ある
昇給金額/昇給率: 金額 1月あたり 0 円 ~ 8,000 円(前年度実績)
ある
回数: 年2回
賞与金額/賞与月数: 賞与月数 計 4ヶ月分(前年度実績)
(1)7時35分~19時55分
(2)19時35分~7時55分
1ヶ月単位の変形労働時間制を適用し、事前に定められたシフトで働いていただきます。
その他
あり(喫煙室設置)
面接(予定2回)書類選考筆記試験
郵送電話Eメール
【同社の強み】〇地球にやさしいバイオマス発電事業で、世界的なエネルギー脱炭素化に貢献発電の主燃料となるPKSとは、パーム椰子の種からパーム湯を搾油した後に残った椰子殻のことです。 発電で燃料を燃やすとCO2が発生しますが、パーム椰子は成長過程でCO2を吸収し、大気中のCO2が相殺されるため、バイオマス発電は地球に優しい発電方法であると言われています。 〇燃料の安定調達で、持続可能性なバイオマス発電事業を実現主燃料のPKSは、当社グループのインドネシア法人であるPTINTERNATIONALGREENENERGY(IGE)より調達します。 IGEから調達するPKSは、2021年12月にGGL認証(2002年に発足した歴史の長い持続可能なバイオマス認証のひとつ)を取得しているため、持続可能で安定的な燃料調達が可能となります。 ◆求人票は雇用契約書ではありません。 採用時には必ず、書面により労働条件を確認しましょう。 (労働基準法第15条)
バイオマス発電事業
テスホールディングス株式会社(東証プライム市場上場)のグループ企業として、伊万里市でバイオマス発電事業を行っています。
2016年
設立
1億円
資本金
24名
従業員数
14名
就業場所の従業員数
あり(喫煙室設置)